ブランド経営戦略コミュニティ 運営会社について
twitter
セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

他社のブランディングを分析し、
戦略を深める

本質的なブランディングは、企業の変革活動。単なるロゴやCMなどの表面的な活動ではなく、
経営と結びつけながら戦略を練ることがブランド・マネージャーには求められます。
あらゆる企業のブランディング活動を分析し、その裏にある狙いについて紹介します。

※あくまで記事内容は、CBOメディア記者の分析・推測であることをご理解ください。
理念浸透施策の最前線――先進5社から学ぶ,“カルチャーを自分ごと化”させる仕組み
衝撃の変貌。英国の名門JAGUARが提案する新たな自動車メーカーの形とは。
フジテレビの不祥事対応から学ぶ、不正のトライアングルとブランディングへの影響
三菱UFJ銀行窃盗事件から学ぶ、不正のトライアングル
わずか5年8ヶ月!アパレル企業として最短上場を果たしたYUTORIとは?
日本を代表する印刷会社が「印刷」の二文字を外した意味
chocoZAPの急拡大を実現した認知とニーズ想起のメカニズム
不正のトライアングル理論から見るビッグモーター騒動
社名を連呼するCMをゴールデンタイムに大量投入する老舗BtoB企業の狙いとは
BAUM|押し付けないサスティナブル。「ブレない」ことを貫いた美しいブランディング戦略
〈ラクサス〉徹底した自社のストーリーに基づくCSR活動でファンの共感を呼ぶ
がんじがらめの状況下でブランドを創り出す。
アイフルから読み解くパーパスブランディングの力。
アイフルグループがロゴをリニューアルするのは、マイナーチェンジも含めて「ハートシンボル」「社名ロゴ」のいずれも前例のない初の取り組みです。
アイフルといえば、宝塚の男役で圧倒的な人気を誇った女優が演じる女将シリーズのCM、もしくは愛らしい「チワワ」を思い出される方もいらっしゃるかもしれません。なぜにアイフルはTVCMを中心としたマスマーケティングに注力しているのか。そしてこの創業55周年のタイミングでVIの刷新を行ったブランド戦略には、どのような意図があったのでしょうか。
投票率の低さをマーケティング・ブランディングの観点で考える
2022年、7月20日に第26回参議院選挙が行われました。止まらぬ物価高、不穏な世界情勢、円安、コロナ禍・・・・とさまざまな課題に加え、投票日の2日前には背景はどうあれ、思いもよらぬ痛ましい事件が起こりました

新着コラム

【ブランディング基礎講座】ブランディングが企業経営に果たす役割とは?

2015/09/24   -Branding Method

市場競争が激化する中、企業はいかに自社の商品やサービスを消費者・顧客に選んでもらえるかが重要となっています。そのためには、自社の商品・サービスに付加価値を付け他社と差別化することが重要です。しかしなが …

syouhyou

ブランド戦略に欠かせない商標権の基本を知ろう!

2015/09/07   -Branding Method

オリンピックのエンブレムに始まり、動物園のロゴ・・・。今世間を賑わしているデザインの盗用問題。デザインそのものを守ってくれるのが「著作権」という知的財産権です。商品の形などのデザインを保護するのは「意 …

企業の強みを創出し競争社会に打ち勝つ ブランド・マネージャーの果たす役割とは?

2015/08/24   -Branding Method

「ブランド・マネージャー」とは、特定のブランドにおけるマーケティング目標の設定から戦略、ブランディングの実施と検証まで、ブランドに関するすべての管理を行う人を指します。最初に取り入れたのは世界的大企業 …

chocolate_cake2

1つ3000円のガトーショコラでわかるブランディング術

2015/08/10   -Case Study

イタリアンレストラン・ケンズカフェ東京の「特選ガトーショコラ」は、縦6㎝横13㎝高さ5㎝ほど。この小ぶりなスイーツは3000円という高値でありながら、お取り寄せで飛ぶように売れているのです。今回はその …

必要なときだけ購入できる!課金型ビジネスの成功事例3選

2015/06/30   -Branding Method

マーケティングの発想の中で、顧客に商品やサービスを提供するときは「モノ売り発想」から「コト売り発想」への転換がたびたび語られます。 顧客に与えるメリットを考えながら商品を提供すれば、新規顧客を見つけ出 …

今さら聞けないマーケティングとブランディング

2015/06/08   -Branding Method

マーケティングとブランディング。似ているようで実は違います。改めて定義づけようとすると意外とわからないもの。 そこで今回は、様々な著者が定義する内容をもとに解説します。 マーケティングの定義とは マー …

大塚家具のお家騒動をブランドの観点から読み解く

2015/04/16   -Case Study

昨今世間を賑わせている大塚家具のお家騒動。先日の株主総会では、株主は久美子社長を支持し、取りあえず一件落着となりました。今回は、このお家騒動を「ブランド」の切り口から見てみたいと思います。 大塚家具の …

【ブランディング事例】飽和状態の市場に新しい価値を生み出したブランディング術~味の素株式会社

2015/04/02   -Case Study

うまみ調味料「味の素」で知られる味の素株式会社は、世界130カ国の国と地域で展開する大手食品メーカーです。商品ラインナップは調味料から加工食品、飲料まで幅広く展開しています。 この味の素がドレッシング …

ブランディング入門書7選

2015/04/01   -Branding Method

「ブランディング」に着手するために、入門書としてぜひおすすめの7冊を紹介します。ブランディングそのものは、書籍だけで行えるものではありませんが、入門編、参考事例としてぜひ手にとっておきたいものばかりで …

価格競争からの脱却!付加価値を高めて利益率を上げよう

2015/04/01   -Branding Method

近年市場の価値が多様化しコモディティ化が進む中、価格競争が激化しています。特に中小企業にとって、この状況は非常に厳しいもの。価格競争による低価格化が進むと、企業の利益が減り、経営が圧迫されるからです。 …

景気回復の中、まだまだ売上高は低迷…今こそ経営戦略を見直すとき

2015/04/01   -Branding Method

景気が低景気が低迷していた2014年上半期から、徐々に回復してきた日本経済。 しかし、依然として売上高は横ばい傾向にあり、円安の打撃を受けている中小企業は多い状況が続いています。これまでのやり方を続け …

広告の反応が落ちている…でも改善方法はここにあり!

2015/04/01   -Branding Method

広告や販売促進には多くのコストがかかります。そのため普段から、広告反応の動向を見ている方も多いでしょう。しかし広告の反応が落ちてきたと感じたとき、どのように改善すればいいのか頭を悩ませている人も多いの …

ブランディング実践の落とし穴はここにあり!

2015/04/01   -Branding Method

ブランディングが必要だとわかっていても、いざ実践しようとすると、なかなかうまくいかないことがよくあります。 せっかく行うブランディングを失敗させないためにも、実践する際に注意してほしいポイントをご紹介 …

マーケティング、勘違いしていませんか?

2015/04/01   -Branding Method

売り上げを伸ばすためには、マーケティングが重要だということは分かっているものの、実践しても思うような効果が得られないという経験はありませんか? それはマーケティングを誤って理解しているからかもしれませ …

サイト内検索