CBOメディア

真のブランディングは、
正しいブランド理解から。

「ブランドとは何か?」に対して
「差別化」「付加価値」「信頼」「イメージ」「心のシェア」「アイデンティティ」など、
定義が曖昧なまま「ブランド」という言葉だけが一人歩きしているのが現状です。
ブランディングを体系的に推進していく上で、まず正しくブランドを理解することが大切です。

ブランドの定義

ある特定の商品やサービスが、消費者・顧客によって「識別されている」とき、
その商品やサービスを「ブランド」と呼びます
(一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会による 消費者・顧客から見た「ブランド」の定義)。

ブランドの起源

ブランドという言葉は、牛などの家畜に焼印をつける「Brandr(古ノルド語)」が語源だと言われています。自分の家畜と他人の家畜を間違えないよう焼き印を押して区別していた所有を表すものから、やがて生産者を識別する記号としてブランドは発展していきました。そこからさらに品質保証や、価値観やテイストによる差別化へと、ブランドの重要性は高まっています。

「新商品・サービス」を、
「新ブランド」
と言うのは間違い?

ブランドかどうかの識別の主体は消費者・顧客であることは当たり前のようですが、普段仕事をしているなかだと、つい企業側の立場では考えがちです。新商品・サービスを開発した際、「この新しいブランドは!」と言いたくなりますが、まだ世の中に出ていない時点では多くの人にとっては識別できないため、「新商品・サービス」です。ブランドには状態があり、消費者・顧客にとって識別されていない、もしくは識別されているがどういった受けとめられ方をしているのか、自分が携わるブランドの現在地を知ることが大切です。ブランド・イメージ調査などによって、正確に現状を把握することからブランド・マネジメントが始まります。