CBOメディア

従業員の一体感を醸成し、
生産性・定着率を上げる。

従業員のブランド理解を深め、現場での体現を促していくインターナル・ブランディング。
従業員がブランドを体現することによって、顧客はブランドの価値を体験し、ファンになっていきます。
また、従業員自身の仕事のやりがいや成功体験にもつながり、組織の一体感や、生産性・定着率の向上につながります。

ブランディングの失敗事例

  • デザインなど表面上の変化に
    とどまっている
  • 従業員の経営ビジョン・
    ブランドに対する理解が浅い
  • 現場でブランドが
    体現されていない

せっかくのブランド戦略が、
机上の空論で終わってしまっている

せっかくの戦略も、戦術が利かないと機能しない

外向けの発信(エクスターナル・ブランディング)に
目が向きだが、まずは
内向きの浸透が重要になる。

企業のアイデンティティに紐づき、組織が強化されることで、
消費者・顧客への価値が高まり、
情報発信力も高まる。

インターナル・ブランディングで解決できる経営課題
  • 01
    社内の意思統一をし、
    一体感を高めたい!
  • 02
    従業員のモチベーション・
    定着率を高めたい!
  • 03
    現場のパフォーマンス・生産性を
    高めたい!
  • 04
    会社やサービス、
    商品のブランドを強化したい!

インターナル・ブランディングの全体像

インターナル・ブランディングの7つポイント
  • 01
    経営層・マネジメント層の
    危機感を高める。
  • 02
    トップが関わり、
    担当者任せにしない。
  • 03
    社内で起こる変化への
    抵抗に対処する。
  • 04
    従業員の関心を惹き、
    手間を軽減する。
  • 05
    社内影響力のある
    キーマンを巻き込む。
  • 06
    成果を評価し、
    共有できるよう可視化する。
  • 07
    HRMなどへ落とし込み、
    仕組み化する。

従業員の「ブランド体現度」×「エンゲージメント」を
WEBでテストし、従業員にブランドが浸透し、
仕事にイキイキと取り組めているかを診断。結果を踏まえて現状を可視化できる。

プロジェクトメンバー選定や
浸透・定着推進の効果検証で
活用できる。

現場の従業員からするとCI(ロゴやスローガンなど)が変わるより、
ユニフォームが変わることが現実(自分事)。
従業員参加型で考え方や行動も含めて現場改善し、
社内に一体感を持たせ、現場からブランド力を底上げしていく。

現場の一体感・体現からのボトムアップによって
ブランディングを強く推進していく。