マーケティングとブランディング。似ているようで実は違います。改めて定義づけようとすると意外とわからないもの。
そこで今回は、様々な著者が定義する内容をもとに解説します。
マーケティングの定義とは
マーケティングという言葉を聞いて思いつくのは?
「販売促進」
「広告」
「市場調査」
といったイメージが強いのではないでしょうか。それも間違いではありませんが、これらはマーケティング活動の一部でしかありません。
マーケティングの語源は?
「マーケティング」とは、市場で取引するという意味の「マーケット(market)」から派生した言葉ですが、セールスやプロモーションと違い、マーケティングは日本語訳で直接表せません。そのため「マーケティング」を明確に表現する言葉がなく、「広告」や「市場調査」などといったイメージがついているのかもしれません。
マーケティングとは何?
それでは、先人達がマーケティングをどのように定義づけているか見てみましょう。
現代マーケティングの第一人者として知られるフィリップ・コトラーによると
「マーケティングとは、製品と価値を生み出して他者と交換することによって、個人や団体が必要なものや欲しいものを手に入れるために利用する社会上・経営上のプロセスである」
とあります。
また、米国マーケティング協会では以下のように定義しています。
「マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・流通・交換するための活動、一連の制度、プロセスである。」
いずれも、マーケティングとは他者と商品・サービスを交換するための一連のプロセスだと定義しています。
一方、経営学の父として名高いピーター・ドラッカーは
「マーケティングの狙いはセリング(売る行為)を不要にすることだ。マーケティングの狙いは顧客を知り尽くし、理解し尽くして、製品やサービスが顧客にぴったりと合うものになり、ひとりでに売れるようにすることである」
と、マーケティングの目的について明確にしています。
ドラッカーは、一連のプロセスの中でも特に顧客目線に立つ事を強調しており、マーケティングによって顧客のニーズを理解し、顧客に合った商品・サービスを提供することで、自然に売れる仕組みができることを述べています。
改めてマーケティングを定義してみる
以上を踏まえ、改めてマーケティングを定義してみると
マーケティングとは、
対象者(顧客)の目線に沿い、商品やサービスが「売れるための仕組みづくり」
と言えるのではないでしょうか?
ブランディングの定義とは
ブランドという言葉を聞いて思いつくのは?
「アップル」
「ルイ・ヴィトン」
「エルメス」などの有名なブランド自体や、
「ユニクロ」
「トヨタ」
「マクドナルド」といった、企業そのもののイメージでしょうか。
いずれにしても高級ブランドや大企業の名前が多くあがることでしょう。しかし、ブランドとは高級ブランドや大企業だけのものではありません。
ブランドとは?ブランディングとは?
ブランドとは、購買ニーズが発生したときに、特定の商品やサービスを思い起こさせ、購買決定に影響を及ぼす力を持つものです。
(出典:「社員をホンキにさせるブランド構築法」同文舘出版)
ですから、顧客や消費者の購買行動に影響を与えることを意識してブランドを作り上げていく活動の事をブランディングと呼びます。
ブランディングしないとどうなる?
フィリップ・コトラーは
「ブランド化がされていないならば、その商品はコモディティにすぎない」
と述べています。
他の競合会社と変わらないものであれば、どの商品も似たり寄ったりなものになり、価格競争に陥ってしまうことでしょう。
コーラといえば?
皆さんコーラといえば、何が浮かびますか?
真っ先に浮かぶのはコカ・コーラかペプシ・コーラではないでしょうか。
コーラが飲みたくなった時に、上記のブランドの味やパッケージをイメージして、実際に店頭で手に取ることもありますよね。
ブランドを強く認識させることは、ニーズが発生した時に選んでもらえる確立が高くなり、購買につながるといった効果をもたらします。
改めてブランディングを定義してみる
ブランディングとは
「自分たちの商品やサービスを差異化し、付加価値を付けることで、
いかに自社の価値を顧客に浸透させていくかというプロセスを指します。」(出典:「社員をホンキにさせるブランド構築法」同文舘出版)
まとめ:マーケティングとブランディングの関係
最後にマーケティングとブランディングの関係について考えてみましょう。
ブランディングもマーケティングも経営戦略から派生するものです。そのため、ブランディングの目的もマーケティングの目的とほぼ変わらず、商品やサービスに他にはない価値を提供し続けることで、継続的に売れるようにすることなのです。
このように、マーケティング戦略から一貫してブランディングを行うことで、自社の商品やサービスが継続的に売れるための仕組みができ、企業経営の安定化が図れるというわけです。
そのため、ブランディングで迷ったり、うまくいかない場合は、マーケティング戦略に立ち返り考えてみましょう。