セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

スーパー総選挙3連覇「オーケー」。その“看板”はファンによって磨かれる

投稿日:

「あなたにとって最高のスーパーはどのお店ですか?」

TBSラジオの生活情報番組「ジェーン・スー 生活は踊る」が主催した「スーパー総選挙」。今年で第3回を迎えた。リスナーイチオシのスーパーをメールとHPの投票フォームで募集。投票期間6/1~6/20、6/21のオンエアでその最終結果が発表された。投票総数は前回から大きく増え6007票。エントリーしたスーパーは333社。TBSラジオの放送地域である首都圏を中心に多種多様なスーパーが登場した。

集計の結果、「オーケー」が見事3連覇。2位のライフにダブルスコア以上の差をつけ、全体の4分の1となる票数を獲得。圧倒的な強さを見せつけた。

エキサイトニュース 2019/6/21 オーケーが3連覇!
「第3回スーパーマーケット総選挙」結果発表

売上高ではイオン、セブン&アイホールディングスが不動の2トップを形成するスーパーマーケット市場だが、消費者の支持は必ずしもそれに比例しない。

TBSラジオ「ジェーン・スー生活が踊る」番組内で実施された「スーパー総選挙」は、全国のリスナーが自分の一番好きなスーパーに1票を投じ人気を競うランキング。1位のオーケー(オーケー株式会社)は、“Everyday Low Price(毎日が特売)”を標榜する中堅スーパーだが、その店舗は東京、神奈川、千葉、埼玉、宮城のみ。にもかかわらず同ランキングでは3年連続1位に輝いているということは、いかに熱心な“ファン”が多いかを物語る。

ブランディングに対してアクティブではない企業でも、ひたすら己の美学(強み)を貫きつづければ、自ずとブランディングは達成される――オーケーへの高い評価はそんな商売の核心を見事に突いている。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

サントリーのボス 続くコーヒー以外へのブランド拡張

サントリー食品インターナショナル株式会社は、「BOSS」の濃縮タイプ飲料「ボス ラテベース」の新たなラインナップとして、「ボス ラテベース 香ばしピスタチオ」を1月22日(火)から期間限定発売します。 …

酒は、百薬? 薬酒メーカーの養命酒が手がける、和のクラフトジン

養命酒製造は、今年3月に発売したクラフトジンカクテルの第2弾商品として「CRAFT GIN COCKTAIL ジンジャーとハーブのクラフトジンカクテル」を9月2日(月)より全国にて発売する。 近年の世 …

展示会ビジネスの曲がり角?印刷機材展示会drupaの出展見合わせ相次ぐ

展示会といえば、見込客(リード)を獲得したり、未認知客を認知客に引き上げたりするための伝統的な手段であり、ブランドの重要なコンタクトポイントです。しかし昨今のコロナ禍で、展示会を取り巻く状況が変わりつ …

地方自治体のPR動画も、“2.5次元”の時代?

岡山市は5日、市出身のタレント桜井日奈子さんを起用したPR動画集「鬼カワイイ岡山市」新シリーズの再生回数が10月12日の公開から21日目で100万回を突破したと発表した。桜井さん本人のシーンに加えて、 …

TGCが「SDGs × 地方創生」を発信 女性をターゲットに認知度拡大

女子中高生を中心に絶大な人気を誇る国内最大規模のファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」の実行委員会は5日、静岡市内で記者会見を行い、関連イベント「SDGs推進 TGC しずおか 2 …

サイト内検索