セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

沖縄ビール、缶チューハイに挑む

投稿日:2019年5月23日 更新日:

画像引用:https://www.okinawatimes.co.jp

オリオンビール(與那嶺清社長)は8日、チューハイの新ブランド「WATTA(ワッタ)」を14日から販売すると発表した。JAおきなわ(大城勉理事長)が提供した、沖縄県産シークヮーサーを原料に使用。アルコール度数や味の違う3商品を販売し、20代の若者から飲み応えを求める中年などをターゲットに据える。初年度は、年間325キロリットル、350ミリリットル換算で38万ケースの販売を目指す。

(中略)

宮里常務は「県産果実やスパイスなどを取り入れて、県産素材の魅力を発信するブランドを目指す」と説明。「若者を中心としたビール離れや嗜好(しこう)の多様化が進んでいる。4~5年前から検討しており、今回新たな挑戦として参入する。

沖縄タイムス・プラス 2019/5/9
これがオリオン初の缶チューハイだ! 沖縄産シークワーサー使用「WATTA(ワッタ)」

消費者の“家飲み”需要が高まる中で、ここ数年売り上げを伸ばし続けている缶チューハイ。購入頻度ではすでに「第3のビール」を上回るなど、その存在感はますます高まっている。

ちなみに、缶チューハイのトレンドはアルコール度数7度を超える“ストロング系”と呼ばれるジャンル。その背景には、手軽に・安く酔える、という消費者の節約志向に根差した特徴があるようだ。

オリオンビールは、ビールシェアでアサヒ、キリン、サントリー、サッポロに続く業界5位のメーカーだが、その規模は全体のわずか0.9%。それでもなお、業界において屹立したポジションを維持する背景には、沖縄(産)のポジティブなイメージがあることは明らかだ。伝家の宝刀とも言うべき沖縄ブランドを武器に、オリオンビールが今後どこまで大手の牙城を切り崩せるか注目だ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

 

関連記事

鉄道利用者の増加と沿線ブランド

利用者を増やしている鉄道会社はどこか。日本民営鉄道協会では大手私鉄16社の輸送人員を定期、定期外に分けて発表している。この10年分(2009~2018年度)をまとめた輸送人員の推移から、興味深い事実が …

脱・絶叫系? 新アトラクションから見える富士急ハイランドの青写真

画像引用:富士急ハイランド 富士急ハイランドが、 暗闇の恐怖を体感するダークライドアトラクション「無限廃坑(むげんはいこう)」を2019年3月23日(土)にオープンする。 「無限廃坑」の舞台となるのは …

「DJしんじょう君」のフェスが好評 高知の地域ブランディング

今年1月に「DJしんじょう君」の本格始動を宣言してから初となるイベント「しんじょう君のスキヤキ高知!フェスティバル」のチケットが完売続出となる人気ぶりとなっている。 4月13日(土)に大阪府住之江区の …

100万人都市が取り組む、新しい街のイメージ

(前略) スポーツは単なる体育の延長ではなく、経済の活性化、環境改善、観光の魅力向上、文化の醸成につながる力を持っていると話し、「スポーツの力」を活用したさいたま市のコミュニティの再生にも期待を寄せる …

ハイグレード通勤バス 東急電鉄の実証実験

座れるバスで快適な通勤を――。東急電鉄は1月下旬から、東急田園都市線たまプラーザ駅と渋谷駅を結ぶ「ハイグレード通勤バス」の実証実験を開始した。Wi-Fiやトイレの付いたバスで定員は24人。電車より時間 …

サイト内検索