セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

シティホテルの「ハーゲンダッツフェア」 親しみやすいハイエンドホテルへ

投稿日:2019年7月12日 更新日:

画像引用:https://www.hankyu-hotel.com

大阪・梅田にあるホテル阪急インターナショナル内のレストランとバー2店舗で、「ハーゲンダッツフェア第3弾」を実施。3回目の今企画のため、ハーゲンダッツの人気フレーバー「グリーンティー」を使ったスイーツやカクテルの特別メニューが考案されました。

ホテル阪急インターナショナルの25階にあるレストラン&スカイバンケット「ソラメンテ」では、ランチコース「Lienリアン」のデザートに、ハーゲンダッツのグリーンティーフレーバーを利用したメニューが登場。

(中略)

2階バー「ケレス」では、ハーゲンダッツアイスを使ったカクテル「朱夏(しゅか)の奏(かなで)」を提供。抹茶と甘酒を層にしたカクテルに、ハーゲンダッツアイスのグリーンティー味をトッピング。

TABIZIN 2019/6/29
ハーゲンダッツフェア第3弾はグリーンティー味「はんなり、抹茶フェア」

「リピーターを飽きさせないため」、あるいは「新規ファンの獲得」といった目標を掲げたとき、コラボレーションは効果的な手法だ。しかし、そこで注意しなければならないのが「ブランド毀損」ーすなわち、ブランドイメージを損なわないようにすることである。

たとえばホテルやレストランの中には、「高級感」を売りにしている所もある。一方で提携するパートナーは消費者にとって身近なものであるほど、共感を得やすい。これらを同時に満たすものを考えたとき、「ハーゲンダッツフェア」はコラボレーションとして妥当といえる。ハーゲンダッツなら宿泊客の期待を失うことなく共感を得ることが可能だろう。

これが仮に、安価なアイスでお馴染みの「ガリガリ君」だった場合どうなるか? 庶民的で親しみやすいが、シティホテルには似つかわしくない。大衆酒場ならともかく、ブランド毀損は免れないはずだ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

 

関連記事

高い?安い? ネーミングライツの値段

京都市は、西京極総合運動公園陸上競技場(右京区)に命名権(ネーミングライツ)を導入する。年間4千万円以上の収入を見込み、公園の管理運営費に充てる。 陸上競技場は1周400メートルのコースと天然芝の球技 …

「マツダ地獄」は克服されたのか マツダの描くブランド化戦略

マツダは、新型スポーツ用多目的車(SUV)「CX-30」を10月24日に発売する。5月に投入した「マツダ3」に続く新世代商品の第2弾。同社のSUVでは小型の「CX-3」と中型の「CX-5」との中間的な …

キラキラネームの改名 名前の意義

(赤池肇氏のtwitterより) 「王子様(おうじさま)」と名付けられた山梨県の高校3年の男性(18)が、自らの名前は「恥ずかしい」として甲府家庭裁判所に改名を申し立てたところ、認められた。 新しい名 …

数字では測れないガンダムブランドの影響力

2019年でテレビ放送開始から40周年を迎えたアニメ「機動戦士ガンダム」。その存在感は長らく不動だったが、ファン層の高齢化などで「稼ぐ力」に陰りも見える。ガンダムと二人三脚で成長してきたバンダイナムコ …

コロナ禍で問われる売り手の想像力~巣ごもり消費の金脈を探せ~

consumption from staying at home 新型コロナウイルス感染拡大にともなう外出自粛の流れを受けて、「巣ごもり消費」と呼ばれる在宅生活ならではの消費が鮮明になってきました。各 …

サイト内検索