セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

90’sリバイバル。ブランドロゴは大きく見せるのが当世流?

投稿日:2019年9月18日 更新日:

「ゲス(GUESS)」が、都内3店舗目の路面店「GUESS 新宿」を7月28日にオープンする。

新店舗は、新宿3丁目エリアに出店。通常のラインナップに加えて、店舗限定アイテムの取り扱いを予定している。オープンを記念して28日と29日には、体験型ライブデザイン&プリントサービス「YR LIVE」を使ったイベントを実施。税込2万円以上の購入者は、「YR LIVE」で色や柄をカスタマイズしたオリジナルロゴバッグを製作することができる。

FASHIONSNAP.COM 2019/7/19
「ゲス」路面店が新宿に、カスタマイズイベントも

ビタミンカラーを多用した目にも鮮やかなカラーリング、でかでかと掲げられた「?」マークのインパクト――アラフォー~アラフィフ世代にとっては懐かしい「GUESS(ゲス)」が20年の時を経て再び若者の間でウケているという。

00年代以降、しばらく息をひそめてきた90’sファッションもトレンドがめぐる中で若者を中心に“新しいもの”として受容されているようだ。

デニムを中心としたラインナップは、上品なアメリカンカジュアルで、受ける印象はディーゼルやアバクロンビー&フィッチといった00年代以降のブランドを想起させるが、ロゴマークを前面に押し出すスタイルは懐かしく新しい。

近年ファストファッション勢を中心としたシンプルなノームコア系ファッションが主流を占める中で、ロゴマークを大々的に押し出す90’sリバイバルがどのような潮流を生むのか興味深い。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

還暦を迎えた「ヤン坊マー坊」。第二の人生は?

  画像引用:https://www.yanmar.com ヤンマーは9月5日、マスコットキャラクター“ヤン坊マー坊”のデザインをリニューアルしたと発表した。 “ヤン坊マー坊”は、1959年 …

技術・生産志向産業の、プロダクトアウトからマーケットインへの道

2019食の陣CRAFT「クラフトビール&ピンチョス&春の陣」が、2019年5月24日(金)〜5月26日(日)に開催になります。 2019食の陣CRAFT「クラフトビール&ピンチョス&春の陣」は、今年 …

サントリーのボス 続くコーヒー以外へのブランド拡張

サントリー食品インターナショナル株式会社は、「BOSS」の濃縮タイプ飲料「ボス ラテベース」の新たなラインナップとして、「ボス ラテベース 香ばしピスタチオ」を1月22日(火)から期間限定発売します。 …

図形?それともデザイン? アディダスの3本線

欧州連合(EU)司法裁判所の一審にあたる一般裁判所は19日、ドイツのスポーツ用品大手アディダスの3本の平行線のデザインについて、「独自性がない」として商標権を無効とする判断を示した。 アディダスは、靴 …

伊勢丹で最先端シューズを導入 百貨店の「冬の時代」を乗り越える

伊勢丹新宿店で、店頭で客の足型を測定し、靴の一部を3Dプリンターで造形するサービスが始まった。システムを開発したのは、デンマークの靴メーカー、ECCO(エコー)。測定から造形まで1時間で完了し、その場 …

サイト内検索