セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

タグラインは「小江戸」。関東二古都のブランド力

投稿日:2019年7月18日 更新日:

「お江戸見たけりゃ佐原へござれ」。江戸時代の戯れ歌にもうたわれた千葉県香取市の佐原地区は利根川の水運で発展し、街なかには江戸期から明治期に建てられた商家や民家が今も立ち並ぶ。街の中心部を流れる小野川の遊覧船から見上げた両岸の風景は、かつて「江戸まさり」とたたえられた街の繁栄ぶりを今に伝えている。

(中略)

街最大のイベント「佐原の大祭」の山車行事は川越と同様、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に指定されている。ただ、集客力の面で埼玉の小江戸「川越」の後じんを拝しているのが現状だ。千葉県の集計によると、佐原周辺の観光客数は近隣の香取神宮などを含めて525万人(17年)。川越に比べると東京都心からのアクセスに難があり、集客には不利に働く。

西日本新聞 2019/6/17
千葉と埼玉の小江戸対決 魅力的なのは佐原か川越か

「小江戸○○」。いつ、誰がそう呼びはじめたのか定かではないが、たった三文字のタグラインで街の魅力を余すところなく――あるいはその実力以上に――伝えていて実に巧妙なコピーワークだ。

考えてみれば本来の「(大)江戸」である東京はおよそ「江戸」らしさを体現しているとは言い難い。もちろん浅草界隈、芝・増上寺周辺など局地的には「江戸」の雰囲気を感じさせるが、都市全体から受ける印象といえば“常にアップデートを繰り返すモダンな都市”というのが大方のイメージだろう。

それに引き換え、小江戸・佐倉、川越は規模的にも小さく、町全体として「江戸のジオラマ」のような趣がある。

本当の江戸を感じたければ、東京ではなく埼玉・千葉へ向かへ――。
「小江戸」というタグラインからはそんな強力な訴求力を感じるのだ。
BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

「737MAX」の失墜で、ボーイングは何を失ったのか?

米航空機大手ボーイングが24日発表した2019年4~6月期決算は、最終損益が29億4200万ドル(約3100億円)の赤字だった。新型機「737MAX」の墜落事故による出荷停止などで売上高が35%減少し …

タレントの“SNSをしない”選択、少数派が奏功? ブランディングとしての役割に変化

“Twitterの日本開設から早10年。Instagramなども含めたSNSは一般人のみならず、タレントが自己発信のツールとして活用するのも“通常営業”となった。また、SNSがタレントの浮沈のカギを握 …

ローソン「バスチー」 バズって大ヒットか

2019年3月26日(火)にローソンから発売され、ヒットを飛ばしているスイーツが「バスチー」(税込215円)です。発売前に群馬県でテスト販売を行い、絶好調だったという「バスチー」は、発売から3日間で販 …

ノートルダム大聖堂火災とその後の動きに見る、フランスのアイデンティティ

大規模な火災で甚大な被害を受けたフランスのノートルダム大聖堂の再建に向け、支援の動きが世界に広がっています。フランスのメディアは、これまでに表明された寄付の総額は日本円で1000億円近くに上ると伝えて …

Amazonが生鮮食品を強化、「男性ウケ」から「女性ウケ」へ

アマゾンジャパンは5月30日、「Amazonプライム」会員向けの即時配送サービス「Amazon Prime Now」で、スーパーマーケット「ライフ」の生鮮食品や総菜を取り扱うと発表した。年内に都内の一 …

サイト内検索