セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

改元プロモーション?! Twitterの新機能説明会

投稿日:2019年4月3日 更新日:

 

Twitter Japanは19日、Twitterの新機能などを紹介する説明会を開催。5月1日からの改元に向けた企画などについて紹介した。2017年のマーケティングチーム発足以来、コミュニケーション活性化のための施策を展開しているが、2019年に力を入れるイベントが5月1日に予定されている「改元」だという。

(中略)

3月25日からは、「#平成を語ろう」という企画を展開。Twitterモーメントなどで、#Windows95発売、#バブル崩壊、#FIFAワールドカップ日韓大会など、キーワードで平成のトピックを振り返る。

また、#平成を語ろうでピックアップされた出来事を電車の中吊り広告などでジャック。4月25日から29日まで、JR東の中央線・総武線や東京メトロ銀座線、都営地下鉄大江戸線、東急電鉄、西武電鉄、JR西日本、名古屋地下鉄 東山線、JR九州、JR北海道などの9社に展開。改元直前に平成の振り返りをツイッター上で行なう。

(後略)

Impress Watch 2019/03/19
「Twitterが「改元」という一大イベントを盛り上げる #平成を語ろう」

世間では改元に便乗した“改元ビジネス”が取りざたされているが、こちらは“改元プロモーション”とでもいうべきか。

説明会の目的はあくまで、自社商品の新機能をユーザーに理解してもらい、もっと利用してもらうことにあるはずだ。しかし、会を単なる新機能の説明とはせず、ユーザーが自発的に興味をもつだろう「改元」という一大イベントに関連付けた。改元についてユーザーがTwitterで発信し、語り合う過程で必然的に新機能を使うことになる。しかも、その結果生まれたコンテンツは広告に利用される。ユーザーは、自分が発信した情報がひょっとすると広告に載るかもしれないと期待する。その広告をみた人々は「Twitterが面白いことやってる!」と感じるだろうから、ブランドの認知度が向上しポジティブなイメージの形成につながる。

Twitterがこの一連のプロモーションで用いた手法は、他の企業が新商品をリリースする場合などにも参考にできるだろう。もちろん、テーマが改元である必要はない。要は、ユーザーが自発的に商品・サービスを使いたくなることなら何でも構わない。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

世界遺産で街おこし 大阪府堺市の地域活性化プロジェクト

大阪初の世界遺産として盛り上がりを見せる「百舌鳥・古市古墳群」。そんななか、古墳の魅力を楽しむために増えているのが古墳グッズのイベント。7月17日から、「堺タカシマヤ」(大阪府堺市)で『古墳祭り in …

「◯活」ブームが市場を喚起!イトーヨーカ堂のランドセルは約200種類

イトーヨーカ堂は22日、2020年に小学校に入学する子供向けのランドセルのテレビCM発表会を東京都内で開いた。20年度からは小学校でプログラミング教育が必修になることから、タブレット端末を収納できるラ …

投票率の低さをマーケティング・ブランディングの観点で考える

2022年、7月20日に第26回参議院選挙が行われました。止まらぬ物価高、不穏な世界情勢、円安、コロナ禍・・・・とさまざまな課題に加え、投票日の2日前には背景はどうあれ、思いもよらぬ痛ましい事件が起こ …

伊勢丹で最先端シューズを導入 百貨店の「冬の時代」を乗り越える

伊勢丹新宿店で、店頭で客の足型を測定し、靴の一部を3Dプリンターで造形するサービスが始まった。システムを開発したのは、デンマークの靴メーカー、ECCO(エコー)。測定から造形まで1時間で完了し、その場 …

宇大浪漫 産学連携によるブランド開発

宇都宮大学(宇大)の名を冠した焼酎「宇大浪漫」。これまでは県内の一部での販売に限られていたが、昨年から全国で流通が始まった。製造元の栃木県那珂川町の「白相(しらそう)酒造」は県内で唯一、麦や芋の本格焼 …

サイト内検索