セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

コメ「特A」過去最多 魚沼コシも返り咲き 18年産食味

投稿日:2019年3月13日 更新日:

日本穀物検定協会(東京・中央)が27日発表した食味ランキングで、2018年産米は最高位の「特A」が過去最多となった。出品全体の3分の1を占め、ブランド米競争に拍車がかかっている。新潟県魚沼産コシヒカリも特Aに返り咲き、改めて小売店や消費者にアピールする材料となりそうだ。(中略)

農林水産省によると18年産米の作柄は全国で「やや不良」だった。その中でも品質を保つことができた産地のコメが出品され、高評価につながったようだ。18年産でデビューした山形産「雪若丸」は村山地区・最上地区が特Aになった。岩手は県中地区「銀河のしずく」が初の特Aをとっている。

2月27日 日本経済新聞

2018年だけでも「いちほまれ」(福井県)、「だて正夢」(宮城県)などがデビューするなど、毎年のように新品種が登場し群雄割拠さながらのブランド米市場。いずれのお米も「我こそは至高の美味!」と言わんばかりにこぞって「味」をアピールする中で、味以外を売りにする“個性派米”も台頭しつつある。

例えば17年産食味で「特A米」に選ばれたことで注目を集めた「彩のきずな」(埼玉県)はそのひとつ。実は、このお米は屈指の猛暑地域である熊谷市で誕生した“猛暑に耐えられる強さ”が特長のブランド米だ。毎年のように新品種が登場し、市場が飽和状態を迎えつつある中、今後はこの「彩のきずな」のようなユニークな個性を持ったブランド米が市場を賑わせていくのだろうか。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

ロングセラーの地位は、思い起こしのアピール?

ロングセラーを続ける“10円駄菓子”の「うまい棒」が今年発売40周年を迎えた。「チーズ」や「カレー」といった定番に加え、いまでも毎年1~2種類の新しい味を生み出しているのは、うまい棒ほかスナック菓子の …

「熱狂ブランディング」の終息か コロナショックで夕張メロンの落札額が98%ダウン

北海道夕張市特産の「夕張メロン」のことし初めての競りが行われ、最高落札額は2玉12万円と去年のおよそ40分の1でした。卸売会社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、消費の低迷も影響したとみています …

ブランド米の乱立 「2018年産米の食味ランキング」

(前略)今回の審査結果では、「特A」を獲得した地方ブランド米の数は、過去最高の55(昨年比+12増)となりました。実は現在、国内ではブランド米競争が熾烈を極めています。 この背景には、政府が長年にわた …

災害対策も国際的かつ多様的に BCPと総務部門の戦略的価値

昨年の西日本豪雨や大阪を襲った台風、各地で頻発する地震など、自然災害がもたらす被害が深刻化するとともに、防災への意識は強まり、学校や官公庁にとどまらず、一般企業や家庭での備蓄需要も拡大している。 こう …

「ルビーチョコ」~新カテゴリーの創造

■ ルビーチョコとは…約80年ぶりの新カテゴリ『第4のチョコレート』 ルビーチョコレートは、従来のダーク、ミルク、ホワイトチョコに次ぐ第4のカテゴリのチョコレートとして、チョコレート世界シェアNo.1 …

サイト内検索