セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

コメ「特A」過去最多 魚沼コシも返り咲き 18年産食味

投稿日:2019年3月13日 更新日:

日本穀物検定協会(東京・中央)が27日発表した食味ランキングで、2018年産米は最高位の「特A」が過去最多となった。出品全体の3分の1を占め、ブランド米競争に拍車がかかっている。新潟県魚沼産コシヒカリも特Aに返り咲き、改めて小売店や消費者にアピールする材料となりそうだ。(中略)

農林水産省によると18年産米の作柄は全国で「やや不良」だった。その中でも品質を保つことができた産地のコメが出品され、高評価につながったようだ。18年産でデビューした山形産「雪若丸」は村山地区・最上地区が特Aになった。岩手は県中地区「銀河のしずく」が初の特Aをとっている。

2月27日 日本経済新聞

2018年だけでも「いちほまれ」(福井県)、「だて正夢」(宮城県)などがデビューするなど、毎年のように新品種が登場し群雄割拠さながらのブランド米市場。いずれのお米も「我こそは至高の美味!」と言わんばかりにこぞって「味」をアピールする中で、味以外を売りにする“個性派米”も台頭しつつある。

例えば17年産食味で「特A米」に選ばれたことで注目を集めた「彩のきずな」(埼玉県)はそのひとつ。実は、このお米は屈指の猛暑地域である熊谷市で誕生した“猛暑に耐えられる強さ”が特長のブランド米だ。毎年のように新品種が登場し、市場が飽和状態を迎えつつある中、今後はこの「彩のきずな」のようなユニークな個性を持ったブランド米が市場を賑わせていくのだろうか。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

投票率の低さをマーケティング・ブランディングの観点で考える

2022年、7月20日に第26回参議院選挙が行われました。止まらぬ物価高、不穏な世界情勢、円安、コロナ禍・・・・とさまざまな課題に加え、投票日の2日前には背景はどうあれ、思いもよらぬ痛ましい事件が起こ …

国産スポーツブランドは躍進できるか

デサントを取り巻くスポーツアパレル業界は、スポーツウエアを普段着として着る「アスレジャー」市場の拡大や、来年の東京五輪・パラリンピックなど大型スポーツイベント開催によるビジネスチャンスを迎える。ただ、 …

「食べる」日本伝統抹茶、世界へ発信!

日本伝統の抹茶が注目されている。最近はスイーツや和洋の料理にも合うため、「飲む」だけでなく「食べる」食材として活用が広がる。 今や「食べる抹茶」はデパ地下やコンビニでも欠かせない商品だ。国内の抹茶市場 …

ロゴマークはスマホで自作する時代?

起業、新規事業、副業(複業)——。 働き方や稼ぎ方、生き方が一様でなくなってくる時代だからこそ、所属する起業以外の名刺やロゴが必要な機会は増えている。 プロトタイピング的に新しいサービスをつくってみた …

宇大浪漫 産学連携によるブランド開発

宇都宮大学(宇大)の名を冠した焼酎「宇大浪漫」。これまでは県内の一部での販売に限られていたが、昨年から全国で流通が始まった。製造元の栃木県那珂川町の「白相(しらそう)酒造」は県内で唯一、麦や芋の本格焼 …

サイト内検索