セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

タレントの“SNSをしない”選択、少数派が奏功? ブランディングとしての役割に変化

投稿日:2019年2月25日 更新日:

“Twitterの日本開設から早10年。Instagramなども含めたSNSは一般人のみならず、タレントが自己発信のツールとして活用するのも“通常営業”となった。また、SNSがタレントの浮沈のカギを握ることも多く、“炎上”をウリにする芸能人すらいる。

(中略)最近になって存在感を増してきたのが「そもそもSNSやらない派」だ。女優の綾瀬はるかや蒼井優、新垣結衣もそうだが、北川景子はテレビ番組に出演した際、SNSに写真を投稿することについて「目的が分からない」と話している。また、タレントのマツコ・デラックスや、お笑い芸人だと明石家さんまや加藤浩次、おぎやはぎといったベテランもメディアでアカウントは持たないと語っている。”

2月14日 ORICON NEWS

SNSは個人が即、メディアになれる画期的なツールだが、それは一方で使用者が、従来メディアが担ってきた「正確性」や「法律順守」といった情報発信にまつわる責任をすべて一人で負う、ということでもある。

特に影響力が大きいタレントなどの有名人はたった一言の投稿がネットニュースにもなる可能性があり、本人が意図するところと異なる“炎上”に発展するケースも少なくない。

確かにSNSにはマスメディアを介さずに自らの考えや思いをダイレクトにファンへ発信できるというメリットがあるが、一方で些細な失言から揚げ足を取られ大ネガティブキャンペーンへ発展する…という大きなリスクもはらんでいる。このメリットとリスクを天秤にかけてみれば、「SNSをやらない」という判断はブランド棄損のリスクを回避するためには至極まっとうな判断だろう。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

デミオは「マツダ2」へ。車名の統一を図るマツダの狙いは?

マツダは4日、主力車種「アテンザ」を一部改良し、海外で採用している「マツダ6」に改称して8月1日に発売すると発表した。小型車「デミオ」も近く「マツダ2」に改称する方針で、社名を冠した名称に統一し、ブラ …

100万人都市が取り組む、新しい街のイメージ

(前略) スポーツは単なる体育の延長ではなく、経済の活性化、環境改善、観光の魅力向上、文化の醸成につながる力を持っていると話し、「スポーツの力」を活用したさいたま市のコミュニティの再生にも期待を寄せる …

“マイルドダンディ―” 京セラが提唱する新しい消費者像

次の時代の新たな男性像 (中略)「マイルドダンディー」とは、どんな男性なのか。 古き良き「ダンディー」には、ギラつき感や高級志向のイメージが伴うが、そういったものが重視されなくなり、質実をとる紳士像― …

地域ブランドも選別の時代へ

東証1部上場の不動産業「東京楽天地」は、東京・浅草で運営する商業施設の「まるごとにっぽん」について、2020年11月で営業を終了すると発表しました。 2015年12月に開業した「まるごとにっぽん」は、 …

どう変わる? 国民的サウンドロゴ

「伯方の塩」で有名な伯方塩業(松山市)は、CMでおなじみの「は・か・た・の・しお♪」というフレーズを歌う2代目声優のオーディションを実施している。グランプリに輝くとウェブ広告に出演できるとあってネット …

サイト内検索