セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

鳥取の魅力を伝えるイベント。新宿のビームスジャパンで開催

投稿日:2019年3月5日 更新日:

国内外の衣料や雑貨を扱うセレクトショップ「BEAMS(ビームス)」が、民工芸品の展示販売を通じて鳥取県の魅力を発信するイベント「BEAMS EYE TOTTORI(ビームス アイ トットリ)」を東京都新宿区の店舗「BEAMS JAPAN」で開いている。(中略)昨年3月に続いて2回目。今回は県内で作られた陶器や木工品、弓浜絣(がすり)のバッグなど前回の倍以上の136品目が出品されている。

23日は、倉吉市の工芸品セレクトショップ「ココロストア」店主の田中信宏さん(35)が智頭町産ヤマザクラで作ったオリジナル包丁柄の注文を受け付け。「鳥取の民芸が若者向けに発信されてうれしい。作り手の励みにもなる」と語った。

2月24日 日本海新聞

「鳥取県の民芸品展示会」…それだけではマスへの訴求力に乏しいイベントに感じるが、セレクトショップの雄・BEAMSの手にかかれば、およそ民芸品とは縁遠そうな若者にも訴求する注目のイベントになる。

BEAMSが各地の自治体とコラボレーションして、その地域の文化や名産品をPR&販売する「BEAMS EYE」は、BEAMSが持つクリエイティブ力と情報発信力を地方のブランド力向上に活かそうとする取り組み。これまでに仙台、神戸、別府といった日本各地の自治体で採用されてきた。

一般的にブランディングといえば、もっぱら情報コミュニケーションを核とした取り組みに目が行きがちだが、本件のように特産品の販売を介することで、販売促進とセットでのアプローチも可能になる。ブランドの認知向上と販促をシームレスにつないだ好例だ。

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

エイプリルフール広告における“笑える”ボーダーラインとは?

セイコー プレザージュは、日本の美意識に根ざした琺瑯や七宝、漆など日本の伝統工芸を時計に取り込んできた。そのセイコー プレザージュが日本の伝統的な和菓子「煎餅」とコラボレーションし、「煎餅ダイヤル」モ …

何が足りない? 魅力度44位「栃木県」

県の2019年度初めての「とちぎブランド力向上会議」が宇都宮市の県公館で開かれ、県が課題と位置付ける関西圏での情報発信などをめぐり、外部有識者らが意見を交わした。「食」にテーマを絞り込んだPRや、地道 …

BCPと経営戦略。事業継続のために、従業員の安全を優先する

大規模災害が多発し、企業のリスク管理が叫ばれる中、帝国データバンクはこのほど、事業継続計画(BCP)に関する企業の意識調査を行った。BCPを策定している企業割合は15.0%で、「策定中」「策定を検討し …

すいかは「庶民の味覚」ではなくなる?

夏スイカ生産量日本一の「尾花沢すいか」の出荷が最盛期を迎え、山形県大石田町のみちのく村山農協西部選果施設で16日、出発式が行われた。 関係者約50人が出席し、折原敬一組合長が「尾花沢ブランドにふさわし …

山陽新聞が「ご当地スマホゲーム」をリリース。 岡山の救世主になるか?

晴れの国をモチーフにした小鬼に、ジャージー牛の鬼など、プレーヤーが桃太郎の代わりになって各地に散らばった鬼を封印するゲーム、「桃太郎外伝 鬼詣(おにもうで)岡山見聞録」が17日に配信されました。 ゲー …

サイト内検索