セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

すいかは「庶民の味覚」ではなくなる?

投稿日:2019年8月21日 更新日:

夏スイカ生産量日本一の「尾花沢すいか」の出荷が最盛期を迎え、山形県大石田町のみちのく村山農協西部選果施設で16日、出発式が行われた。

関係者約50人が出席し、折原敬一組合長が「尾花沢ブランドにふさわしい立派なスイカができた。今年は販売額30億円を達成したい」とあいさつ。保育園児らの太鼓演奏の後、スイカを積んで東京へ向かうトラックを見送った。

選果施設には5、6キロの大玉スイカが続々と搬入されている。尾花沢、村山両市と大石田町の各産地では8月末まで出荷が続き、約220万個の販売を見込む。

河北新報 2019/7/16
夏スイカ生産量日本一「尾花沢すいか」出荷が最盛期、選果施設で出発式

赤々と熟れたジューシーな果肉を、口いっぱいにほおばる――。すいかを食べるという行為がもたらす幸福感、それは風物詩という一言では言い尽くせない私たち日本人のDNAレベルで組み込まれているリビドーと言ったら言い過ぎだろうか。

そんな“庶民の味覚”と思っていたすいかだが、やはりそこにも高級ブランドが存在する。代表的なものが「でんすけすいか」。これは、北海道当麻町で生産される品種で一般的なスイカよりも黒みがかった皮が特徴。過去には1玉65万円という破格で取引されたこともあるいわばスイカ界のロールスロイス的存在。

また、同じく北海道では「らいでん西瓜」というブランド品種も存在し、こちらも1玉20万円で取引されたことがある高級品種だ。

共通するのはどちらも北海道でのみ生産される品種であるという点。「北海道ブランド」のバリューは、庶民のくだものさえも高級化してしまうのだから、恨めしいやら羨ましいやら……。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

“ブランド模倣者”がオリジナルを超える日

生活雑貨を販売する「無印良品」の運営元「良品計画」に対して、無印良品そっくりの店舗を持つ中国企業「北京棉田紡績品有限公司」が商標権を巡って起こしていた裁判で二審の北京市高級人民法院は原告側の訴えを認め …

「737MAX」の失墜で、ボーイングは何を失ったのか?

米航空機大手ボーイングが24日発表した2019年4~6月期決算は、最終損益が29億4200万ドル(約3100億円)の赤字だった。新型機「737MAX」の墜落事故による出荷停止などで売上高が35%減少し …

どう変わる? 国民的サウンドロゴ

「伯方の塩」で有名な伯方塩業(松山市)は、CMでおなじみの「は・か・た・の・しお♪」というフレーズを歌う2代目声優のオーディションを実施している。グランプリに輝くとウェブ広告に出演できるとあってネット …

脱・絶叫系? 新アトラクションから見える富士急ハイランドの青写真

画像引用:富士急ハイランド 富士急ハイランドが、 暗闇の恐怖を体感するダークライドアトラクション「無限廃坑(むげんはいこう)」を2019年3月23日(土)にオープンする。 「無限廃坑」の舞台となるのは …

日本発の新たなイノベーションを生み出す素地 道の駅

国土交通省は19日、新たに「道の駅」6カ所を登録したと発表した。道路利用者への駐車場、トイレの提供や道路、地域に関する情報提供など、道の駅の機能を備えているのが決め手となった。これで全国の道の駅は11 …

サイト内検索