セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

女子を虜にするワークマン。快進撃の秘密とは?

投稿日:2019年9月25日 更新日:

ワークマンは9月5日、「過酷ファッションショー」と題した2019年秋冬新製品の発表会を開いた。

新製品を着てランウェイを歩くモデルを、雨、風、雪が襲い、同社の「防風」「防水」「撥水(はっすい)」機能を分かりやすく見せる演出だ。

(中略)

売り切れも出たという人気製品「綿アノラックパーカー」と、スリッポン式の「ファイングリップシューズ」はどちらも約1900円。ボアのフーディやベストなど、厚手の秋冬製品も多くが1000〜3000円で購入できる。国内アパレルの市場規模は縮小傾向だ。同社の調査によると、デザイン系衣料が激戦区の一方で、高機能・低価格は全くの空白になっているという。

BUISINESS INSIDER 2019/9/6
快進撃支えるワークマン女子の商品提案。
競合なし、値札見る必要なしで4000億円市場で独り勝ち

安くて、丈夫で、恥ずかしがらずに着られるデザイン――「ワークマン」の機能性ウェアが若い女性たちを中心に支持されている理由を挙げると、ざっとこのようなものになるだろうか。

かつては地方や郊外の幹線道路沿いに鎮座し、もっぱら職人、ドライバーといった武骨な男たちの専門店だった「ワークマン」が今日のようなライフスタイルウェア・ブランドとして一定の認知を獲得した背景には、近年のスポーツ&アウトドアブームがあることは間違いない。「ワークマン」が巧みだったのが、そんなシーンに対して“低価格×機能性ウェア”という唯一無二の価値を提供したことだろう。

今期は売上高で前年比159%を達成、株式時価総額ではコンビニ大手「ローソン」をも凌駕した「ワークマン」。どこまでも青いブルーオーシャンを獲得した彼らの快進撃はまだまだ続きそうだ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

 

関連記事

ソニー平井会長退任 その功績と課題は?

ソニーは28日、平井一夫会長が取締役を退任すると発表した。今後はシニアアドバイザーとして、経営陣に助言する。 (中略) 平井氏は4期連続の純損失を計上した直後の2012年4月に社長に就任。テレビ事業の …

「65型」が15万円台。大型テレビもアンチブランドの時代?

アイリスオーヤマは今月、テレビ事業に本格参入する。10月には、昨年からホームセンター向けにテスト販売する独自ブランド「LUCA(ルカ)」シリーズに、家電量販店向けに画質と音質を向上させた2モデルを追加 …

スタバがまたも新店舗オープン 経営理念に基づく多店舗展開

スターバックス コーヒー ジャパンは3月20日、京都市中京区に、若いアーティストの80点以上のアート作品に囲まれながらコーヒーを楽しめる「スターバックス コーヒー 京都BAL店」をオープンした。 (中 …

山陽新聞が「ご当地スマホゲーム」をリリース。 岡山の救世主になるか?

晴れの国をモチーフにした小鬼に、ジャージー牛の鬼など、プレーヤーが桃太郎の代わりになって各地に散らばった鬼を封印するゲーム、「桃太郎外伝 鬼詣(おにもうで)岡山見聞録」が17日に配信されました。 ゲー …

ブラックフライデーとブランドの価値狂騒

【冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」を展開するイオンサヴールは11月28日~12月1日、Picard 初の試みとなる「Picard ブラックフライデー2019」を開催する。 ワインにぴったりの …

サイト内検索