CBOメディア

旬世

  • ブランド体験

東京都世田谷区、豪徳寺駅すぐ近くにある八百屋『旬世』へ。美味しそうな野菜や果物がところ狭しと並んでいました。
≪注意書き≫本記事は各ライターによる情報収集によって作成されているため、主観や意見、事実と異なる文言が含まれている可能性をあることをご了承ください。
背景
スーパーマーケットや八百屋さんで売っている野菜のほとんどは、農家から直接配送されるのではなく、仲介を挟んで売り買いされています。そのぶん鮮度が落ちている可能性があります。農産物の最適な流通をめざし、世田谷でできた野菜を、世田谷に住んでいる人に、世田谷に訪れている人に、鮮度が高い状態で提供している八百屋が『旬世』です。
ブランド・アイデンティティ
八百屋という事業にとどまらず、農業事業やキッチン事業と展開し、それぞれが連携しているのが特徴で、6次産業化しています。「都市農業を応援する」というのがテーマの一つになっていて、世田谷というエリアにこだわっているのも特徴的です。都心でありながら少しのんびりした空気が漂う街のイメージと重ねてブランドイメージを構築するのも狙いの一つであると考えられます。
購入/体験前(Before)
朱色の円を描いたロゴマークが特徴的で、店頭周りツールやポスターなど一貫したトーンでつくられています。また、旬世メディアショップというECサイトを運営し、ここでは野菜や果物は売っていませんが、弁当などを購入できます。弁当は野菜をたっぷり使っているということをアピールしています。
購入/体験時(Experience)
豪徳寺店、山下店、若林店と、世田谷線沿いに店舗展開。今回は豪徳寺店へ。店自体はこじんまりしていますが、品数は豊富で、野菜や果物を使ったサンドウイッチやジュースなどの加工品も並んでいます。1階が八百屋で、2階がレストランという構成になっています。客層は女性が中心でした。
購入/体験後(After)
世田谷でできた野菜を、さまざまなカタチで味わえるように工夫されていると感じました。6次産業化することで、さまざまな商品を提供できるメリットもあり、農産物のムダを減らすメリットもあると推察されます。また店構えは、高級感はなく親しみやすく、世田谷という街に馴染んだものでした。「都市農業を応援する」というのがテーマを実践した、ビジネスの一つのカタチであると感じました。
 
一覧へ戻る