セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

桜のジャージーのサプライヤー、‟3羽の鳥”はどんなブランド?

投稿日:2019年10月4日 更新日:

ラグビー・ワールドカップ(W杯)の日本代表のジャージーは白地に赤いラインの入った日の丸カラー。ファンがレプリカを着て観戦するのを心待ちにする一方、競技に縁のない人からは「ちょっと派手」と敬遠する声も聞こえる。前回大会は、日本の躍進に伴い関連商品が売り切れた。20日に始まる自国開催のW杯、ジャージーの人気はどこまで広がるのか。

日本代表にウエアを提供するスポーツ用品メーカー「カンタベリーオブニュージーランドジャパン」(東京都新宿区)がジャージーのレプリカを販売する。代表が着用するものと同じデザインで、大会ロゴや桜のエンブレムもあしらわれる。

W杯モデルは1万800円(税別)で、キッズ用は5300円(同)。各地のカンタベリーショップなどで計約20万枚の販売を予定している。カンタベリーによると売れ行きは「予想以上」で、既に10万枚近く売れたとみられる。

日本経済新聞 2019/9/17
着る!派手? ラグビーW杯、ジャージー人気広がるか


いよいよ開幕したラグビー・ワールドカップ日本大会。男たちの手に汗握る熱い戦いの一方で、当『ブランディングラボ』編集部としては見逃せないのが各国選手がまとう色鮮やかなユニフォームのサプライヤーだ。

‟オールブラックス”ことニュージーランド代表の「アディダス」、アルゼンチン代表の「ナイキ」、南アフリカ代表の「アシックス」といったおなじみのブランドとは別に、ラグビーの場合は普段見慣れないロゴマークが目立つ。

その代表的なものが「3羽の鳥(キーウィ)」のマークで知られる「カンタベリーオブニュージーランド」。カンタベリー社の創業は1800年代にまでさかのぼり、1925年から75年にわたりニュージーランド代表のユニフォームを提供し続けるなどラグビーとは長い歴史を共有する老舗中の老舗。今大会では我らが日本代表や強豪アイルランド代表など参加20国中7か国のユニフォームを提供しており、その認知はこれまで以上に高まりそうだ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

“脱モテ路線”へ舵を切るサマンサタバサ。その背景とは?

2019-20年秋冬からリブランディングを開始した 「サマンサタバサ(SAMANTHA THAVASA)」は、最新の広告ビジュアルを発表した。 (中略) 19年秋の第1弾のビジュアルでは、“ネオ マス …

宇大浪漫 産学連携によるブランド開発

宇都宮大学(宇大)の名を冠した焼酎「宇大浪漫」。これまでは県内の一部での販売に限られていたが、昨年から全国で流通が始まった。製造元の栃木県那珂川町の「白相(しらそう)酒造」は県内で唯一、麦や芋の本格焼 …

酔えない社会での、高アルコール飲料ヒット要因とは

サントリースピリッツ株式会社より「-196℃ ストロングゼロ〈トリプルレモン〉」が、2019年7月23日(火)から夏限定で新しく発売されます。 「-196℃ ストロングゼロ〈トリプルレモン〉」は、20 …

コロナ禍で問われる売り手の想像力~巣ごもり消費の金脈を探せ~

consumption from staying at home 新型コロナウイルス感染拡大にともなう外出自粛の流れを受けて、「巣ごもり消費」と呼ばれる在宅生活ならではの消費が鮮明になってきました。各 …

新時代の交通広告!? タイヤの跡が広告になる自転車

走った跡が広告になる自転車「STAMP BIKE(スタンプバイク)」が19日、東京都渋谷区の複合施設「渋谷ストリーム」の広場で報道陣に公開された。 携帯電話大手NTTドコモが開発。自転車に3Dプリンタ …

サイト内検索