セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

若者は三田より駿河台を目指す? 変わりゆく明治大学の現在地

投稿日:2019年7月31日 更新日:

リクルート進学総研は7月17日、高校生に聞いた大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2019」の結果を発表した。調査は今年4月に実施し、関東・東海・関西各エリアの高校に通っている2020年3月卒業予定の高校3年生1万1544人から回答を得た。

志願したい大学は、関東エリア1位が「早稲田大学」で3年連続。2位が「明治大学」となった。東海エリアも1位が3年連続「名城大学」、2位「名古屋大学」。関西エリアは1位が12年連続「関西大学」、2位「近畿大学」となった。

キャリコネニュース 2019/7/17
高校生が志願したい大学ランキング関東2位は「明治」
おしゃれなイメージは「青学」「慶応」

都心のど真ん中にそびえる高層ビルのキャンパスで、ファッショナブルな学生たちが勉強やサークル活動に勤しむ――。明治大学といえば、ひと昔前までは「良くも悪くも垢ぬけない古き良きバンカラ気風をのこす大学」というのが多くの人が抱くイメージだったと想像するが、いつの間にか大きく変化を遂げたようだ。

この“学風イメチェン”は戦略的なものであり、その中心には競合のいない独自のブランドポジションの獲得がある。すなわち、明治大学は「質実剛健」という従来のイメージに、おしゃれで都会的なイメージを掛け合わせることで、かつて類似グループに属した「早稲田」とも、またその反対に位置する「慶応・青山」とも異なる独自のポジションを占めることに成功したのだ。

少子化による大学淘汰が進むなかで単に偏差値や就活だけでない、“その大学らしさ”の創造=ブランディングは多くの私大が直面する最重要課題だ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

中国企業のブランド進化論 アリババとダブルイレブンでの販売構造変化

【北京=三塚聖平】中国で「独身の日」と呼ばれる11日に毎年恒例のインターネット通販各社による値引きセールが行われ、中国電子商取引(EC)最大手アリババグループの取引額が2684億元(約4兆2千億円)に …

老舗企業の継続的な挑戦心 Mizkanとお酒のコラボレーション企画

サッポロライオンから、「Mizkan」とコラボした期間限定のビヤカクテルが、2019年7月1日(月)〜8月31日(土)に、「YEBISU BAR(ヱビスバー)」18店舗で販売になります。 「Mizka …

夏バテ対策は、麺弁当? クックパッドが広げる、お弁当の世界

夏バテ気味の人にぴったりの「麵弁当」♪ 毎日暑くて夏バテしていませんか?夏バテ気味になると、普通のお米のごはんを食べるのは少ししんどくなりますね。家なら食べやすい麵ですませられるけれど、お弁当の場合は …

「熱狂ブランディング」の終息か コロナショックで夕張メロンの落札額が98%ダウン

北海道夕張市特産の「夕張メロン」のことし初めての競りが行われ、最高落札額は2玉12万円と去年のおよそ40分の1でした。卸売会社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、消費の低迷も影響したとみています …

あの、キンカンが目立つ!違和感!注目!のオシャレな展開

画像引用:https://www.atpress.ne.jp/news/189004 虫さされ薬として知られる「キンカン」。そんな商品のポスターがネット上で注目を集めています。一見するとハイブランドの …

サイト内検索