セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

バーニーズNY本店縮小に見る、旗艦店の存在意義

投稿日:2019年4月19日 更新日:

バーニーズ・ニューヨークが縮小する。同社はその象徴であるニューヨークの旗艦店を半分以上縮小し、9フロアのうち5フロアを手放す計画だと、関係者がニューヨーク・ポストに語った。Business Insiderはバーニーズ・ニューヨークにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

バーニーズ・ニューヨークは非公開企業で、業績を公表していない。だが、ニューヨーク・ポストによると、同社は旗艦店の賃料として、年間最大で3000万ドル(約33億2500万円)を払っているという。

アメリカではここ数カ月、ギャップ(Gap)やロード・アンド・テイラー、カルバン・クライン、ラルフローレン(Ralph Lauren)など、旗艦店のクローズや縮小が相次いでいる。

ビジネスインサイダージャパン 2019/4/1
米バーニーズ・ニューヨーク、旗艦店を半分以下に縮小か

これまで旗艦店といえば、都会の一等地に店舗を構えることで、そのブランドの存在感をアピールする、正しく“フラッグ”としての役割を果たしてきた。つまり、店舗単体での売上ではなく、その土地に出店(存在)することこそがミッションだったといえる。

しかし、インターネットとスマートデバイスの発達で時代は大きく変わった。いまや私たちはスマホを通して、興味のある商品・サービスに関するほとんどすべての情報を得ることができる。これまでリアル店舗の存在意義だった「現物を見てから買いたい」という要求も、AR(拡張現実)などのテクノロジーによって意味をなさなくなるだろう。

ヴァーチャルがリアルを侵食つづける中で、旗艦店の役割そのものが本質的に見直される時期にさしかかっているようだ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

 

関連記事

「熱狂ブランディング」の終息か コロナショックで夕張メロンの落札額が98%ダウン

北海道夕張市特産の「夕張メロン」のことし初めての競りが行われ、最高落札額は2玉12万円と去年のおよそ40分の1でした。卸売会社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、消費の低迷も影響したとみています …

あなたにとって「レナウン」の破産は対岸の火事では無い! ~外部環境変化に無関心すぎるマーケティング担当と財務担当~

2020年10月30日、アパレルの名門企業であるレナウンが破産することとなりました。 かつては世界最大級の売上高を誇るアパレルメーカーとして2,300億円、グループで4,000億円という売上高を計上し …

ダイソー/コーポレート・アイデンティティ刷新、新ロゴ発表

大創産業は3月5日、新社長就任から1年にあたる2019年3月に、企業としてのブランド価値をより世界に向けて拡げていくために、CI(コーポレート・アイデンティティ)とロゴを刷新すると発表した。 新しいコ …

ブーム終焉後の生き残り策 焼酎の気になる今後

帝国データバンク福岡支店が7日までに発表した焼酎・泡盛メーカーの2018年売上高ランキングで、霧島酒造(宮崎県都城市)が659億円で7年連続の首位となった。ただ、前年より3.4%減。上位50社の売上高 …

エイプリルフール広告における“笑える”ボーダーラインとは?

セイコー プレザージュは、日本の美意識に根ざした琺瑯や七宝、漆など日本の伝統工芸を時計に取り込んできた。そのセイコー プレザージュが日本の伝統的な和菓子「煎餅」とコラボレーションし、「煎餅ダイヤル」モ …

サイト内検索