セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

Case Study

【誰にでもわかる!?】スターバックスから学ぶ3C分析

投稿日:2016年2月15日 更新日:

「顧客(Customer)」のニーズや不満はどういったものがあるのか?

顧客が抱いているイメージからニーズと不満を考えます。

顧客のニーズ
・おしゃれなお店に行きたい
・おいしいコーヒーが飲みたい
・居心地がいい店内で過ごしたい

顧客の不満
・単価が少し高い

圧倒的な支持を得たスターバックス

カフェアンケート2
同じ対象者への「好きなカフェ」というアンケートでは、スターバックスの人気がNO1という結果でした。この2つのアンケートからわかるのは、スターバックスが「おしゃれ」「高級感がある」「コーヒーがおいしい」というイメージを持たれ、独自のポジションに位置することで、圧倒的な支持を得て成功したということです。

スターバックス成功の理由

3C分析でわかった、スターバックス躍進の理由をまとめてみます。

(自社Company)
ドトールが提供できていなかった「おしゃれ」「高級感がある」「コーヒーがおいしい」という顧客の潜在ニーズに対して提案することができた。スターバックスのサービスに独自性があり新しかった。
(競合Competitor)
ドトールは正反対のポジションに位置し、シアトル系カフェの競合もいなかった。
(顧客Customer)
コーヒーチェーン店はドトールが中心で、顧客にとって「おしゃれ」「高級感がある」「コーヒーがおいしい」に応えているお店が存在しなかったため、それらが潜在ニーズであった。

スターバックスの独自性が新たな市場機会を発見

スタバ店内

さらに3Cの中でもスターバックス自体(自社Company)に「差別化のポイント」が数多くありました。
スターバックス「差別化のポイント」

  • 独自のコンセプト”Third Place”(家庭でもなく職場でもない第3の空間)
  • 落ち着いた店内、ソファが設置してあり長居ができる。
  • 新しいメニュー(ラテやカプチーノ)
  • 全面禁煙(テラス席を除く)
  • ドリンクのサイズが「ショート」「トール」「グランデ」など、今までと違う呼称。
  • コーヒーのカスタマイズができる
  • バリスタがいる
  • オープンテラスを設置

予想外だった女性からの支持

スタバ店内女性

こうしたスターバックスの独自性は、それまでのタバコの煙が充満しているようなお店とは一線を画していました。これが目新しいものとして女性に受け入れられ、他社が獲得できていなかった新たな顧客層から拡大することに成功しました。

スターバックスの日本におけるパートナー企業、「サザビー」(現・サザビーリーグ)で取締役経営企画室長を務めていた梅本龍夫氏へのインタビューでは

老若男女問わず、銀座、渋谷、新宿などいろんな場所で、95年頃に市場調査をしたんですね。当初は、女性がターゲットになるとの予想はしていなかったんですが、その調査で特に若い女性たちにヒットしたんですよ。「これはビジネスになる」と感じました。

とスターバックス成功の源泉は、女性のブランド体験にあったとも語られています。

コーヒーブームは常に新たな市場の発見から

スターバックスは、自社の強みと顧客の潜在ニーズ、競合との差別化が重なった、まさに市場機会の発見により成功することができました。

スターバックスの例は、うまくいきすぎているかもしれませんが、最近ではコンビニコーヒーの台頭やブルーボトルコーヒーの進出による第3次コーヒーブームがありましたし、続く第4次コーヒーブームの本命といわれているデカフェ(カフェインレス・コーヒー)の登場など、まだまだ新しい市場が発見されているといえるでしょう。

是非3C分析を使ってブランディングを行ってみてはいかがでしょうか。

その他 参考になる記事

・元スターバックスコーヒージャパンCEOインタビュー
「ミッションを愚直に貫くことが<ブランド>になる 岩田 松雄氏」

ブランディングラボおすすめ記事

スターバックスの店構え
・スターバックスの4P/4C戦略【立地戦略・プロモーション編】


スターバックスのドリンク

・スターバックスの4P/4C戦略【製品戦略・価格戦略編】

 < 前のページへ 

関連記事

ブランド野菜の地域ブランディング~嬬恋村のブランドキャベツ~

キャベツで有名な嬬恋村で、今年も話題のレースが開催されます。 今年も“キャベツ感”がスゴい!毎年話題の参加賞、遂に公開! 「嬬恋キャベツヒルクライム2019」参加者募集中 8月2日まで サンケイスポー …

無印良品

無印良品の「これでいい」ブランドコンセプト

無印良品は1980年にスーパーマーケット西友のプライベート・ブランドとして出発、1989年に「株式会社良品計画」のブランドとなり、翌1990年に本格的に小売業として展開を始め、現在は全世界で900店舗 …

中小企業にチャンス到来!女性活躍推進法を活かしたコーポレート・ブランド戦略 ー採用ブランディングにも欠かせないESG/SDGsを活かしたサスティナブル経営【後編】

前編では、女性活躍推進法がもたらす企業にとってプラスの側面について、検討してみました。後編では、具体的な事例も踏まえて検証していきたいと思います。 「スナイデル」ブランドを展開するマッシュホールディン …

ヤッホーブルーイング

クラフトビールシェアNO.1「ヤッホーブルーイング」のブランディング術 〜社員もファンもチームの一員へ〜【前編】

(出典:http://http://yohobrewing.com/) 今回は、クラフトビールブームの先駆者で、日本を代表するクラフトビール「よなよなエール」を生んだ、ヤッホーブルーイング(以後ヤッホ …

コロナ時代 ブランドの「選択と集中」で経営革新 <前編> ~資生堂 パーソナルケア事業ブランドを売却~

資生堂が、主力事業の一つであるパーソナルケア事業ブランドの売却を決めました。 資生堂/パーソナルケア事業1600億円で譲渡、合弁事業化で新会社設立 https://www.ryutsuu.biz/st …

サイト内検索