前編では、下記の図のような一般的な経営の流れについて、ステップ1・2の検証をしてきました。今回はその後編です。
経営計画を立てた後、企業は経営計画を実現するため方法を模索して検討します。これが、経営戦略や経営戦術です。
そこで、ステップ3の戦略・戦術の立案に移ります。
経営計画を立てた予算を実現するためには、様々な観点から方法を検討しなくてはなりません。また、その方法についても、経営方針と異なるものを立案してしまうと、実現が不可能になるため、経営計画の実現方法についても、一定の方向付けが必要になります。これが経営戦略となります。
そして、実現の方向性である経営戦略が決まることで、具体的な実現方法である経営戦術が確定していくことになります。
小売業の場合で例を挙げてみます。
経営計画で、国内で売上高5%UPという経営計画が確定したとします。
その場合、国内で出店する店舗をおそらく100店舗増加させれば、この経営計画が達成可能であると算定できました。これが経営戦略となります。
そして、100店舗の出店を達成するためには、どの地域で店舗展開をすれば、最も売上高が上がるのかを検討します。検討結果として、東京都の都下(東京23区外)で、エリアドミナント方式で集中出店することが最上の手段であると決定しました。これが経営戦術となります。
では、これらを踏まえて、セブン&アイ・ホールディングスの中期経営計画を図で整理してみます。
このようなかたちで整理されました。
今回の中期経営計画の全体を俯瞰して眺めると、
・グローバル化を図ること
・テクノロジーを強化すること
が主要目標となっていることがわかります。
これらについて、さらに戦略面に焦点を当てて概要を整理してみます。