min・naka(ミンナカ)
- ロゴ

コンビニといえば大手3社が思い浮かぶ方が多いと思います。ここに新しいスタイルで割って入ろうというブランドが生まれました。
≪注意書き≫本記事は各ライターによる情報収集によって作成されているため、主観や意見、事実と異なる文言が含まれている可能性をあることをご了承ください。
背景
物価高の影響により、コンビニの商品の価格も上がっています。以前に比べると、気軽さがなくなったと感じる方もいるかもしれません。「安くて安全なコンビニを全国に広げたい」との想いから、『min・naka(ミンナカ)』というブランドが生まれました。
戦略意図
商品が安い。というだけではなく、子ども食堂が併設されている特徴もあります。地域社会の困りごとやフードロスを解決するためです。社会貢献活動が目に見えるコンビニというのは新しいですね。この業態を支えているのはトークンという仕組み。「プロジェクトと応援者を繋ぐ証」として位置付け、『min・naka(ミンナカ)』での買い物が5%オフ、イベントへの招待などの特典があり、これを使って資金を調達して還元しています。
表現意図
ペンギンをモチーフにした、かわいいロゴが特徴的です。大手競合3社とはまったく違う表現で差別化ができています。ちなみに1号店は、埼玉県所沢市にオープン。最初は関東圏に店舗を増やしてから、全国へと展開する想定で進めているようです。